沖縄県うるま市で、2025年に疲労改善整体の開業を目標に、毎月沖縄で施術会を開催しています、現在長崎県島原市在住の長嶺です。
本日のブログも、子どもたちから学ばせてもらったことを書いていきたいなと思います。
実は子どもから学べること、いっぱいあるんです!学ぶ視点で子供と関わると、色々と気付けることも多いのではないかと思いますので、ぜひ多名sてみてください!
むしろ子どもに学ばされてばっかりです笑
好奇心があるから挑戦できる!
普段子どもと接していると、大人から見て怪我しないかな、危なくないかな〜と感じることありませんか?
例えば…
急に高いところ登り出して危ない!
こんなことして何になるの!?
みたいな感じで、好奇心旺盛がゆえに、大人から見ていると馬鹿らしいこと、危ないことに真剣に取り組んでいたりします。
僕の子どもも、目を離すと壁や急な斜面をよじ登ろうとしたり、プールに行くと足のつかない深いところを潜ったり泳ごうとしたり…。予想のつかない行動をとったりします。
先日は川の水で頭と顔を洗ったいました笑
人によっては、危ないから、安全なところで遊んでほしいと言った気持ちから、子どもを叱ったりする方もいると思いますが、実は子どもの一見無駄に見える動き、成長にすごく大切だったりします!
一見すると無駄に見えるけれど、子どもたちからすると実は大切な行動だったりします。
「これは挑戦してみたい!やってみたい!」
と、周りの環境に好奇心を持つことで、大人になっても大切な「挑戦する意志」が育まれます。
また、少しリスクのある動きを行う際、子どもも怪我したいわけではないので、安全に達成できるように集中して動作を行います。
これが物事へ集中する土台を作るのです。
さらに、失敗してもまた挑戦するという心の強さにつながったり、チャレンジを達成することで得られる自己肯定感…。
大人からすると無駄で危ないだけに見える行動も、子どもからしたら多くのことを学べる大事な機会なのです。
リスクにはしっかりと対応する必要はありますが、その上で色々と挑戦することは大切なことだと考えています。
好奇心を出すには、子どもが「安心感」を感じていることが大事
さて、このように子どもを成長させるために欠かせない好奇心ですが、この好奇心を出すためにとても大事な要素があります。
それは、子どもが「安心感」を感じられているか、ということです。
子どもが好奇心を持ってチャレンジできるのは、「自分なら大丈夫!」「周りが助けてくれる!」といった安心感を感じている時。
例えば、本当に怖いと感じたり、子どもがストレスやプレッシャーを強く抱えている時は、なかなか新しいチャレンジに踏み込むことができません。
好奇心を持ったり、新しいチャレンジを行うためには、子どもがリラックスしていることが非常に重要なのです。
そして、子どもの安心感を作るために非常に大切になるベースが、私たち大人がリラックスできているか、という事になるのです。
子どもたちが少しのリスクをものともせずに挑戦できるのは、親から、「自分は大丈夫」と言った自己肯定感をもらっていたり、
大人が子どもの行動を優しく見守っている環境であることがすごく大事になるのです。
大人がリラックスしていることが、子どもの成長に関わる
子どもはよくも悪くも自分を取り巻く周囲の環境から強く影響を受けています。
もし、自分の親がいつもイライラしていて、子どもの行動一つ一つに文句を言ってしまっている状態だったとしたら。
大人の顔色を伺いながら行動する子どもになるかもしれません。
大人を怒らせないように最新の注意を払っている子供が、果たして色々なものに興味を持ったり、失敗を恐れずにチャレンジすることが果たしてできるでしょうか?
僕は絶対に難しいと考えています……
子供が周囲に好奇心を持ち、自発的に動くためには、子供が萎縮しない状態で関わることが非常に大事になるのです。
簡単にいうと、「親がリラックスして、良い気分の時間が長い」ことが、子どもの成長にとって非常に重要なのです。
親が子どものことを信頼していることが伝わると、子どもは安心感を感じることができ、結果色々なものに興味を持てたり、挑戦することができるようになるのです。
大人が元気になるから、子どもも元気になる
このように、大人がリラックスできるようになることで、子どもへの不必要なプレッシャーがへり、色々なことに挑戦することを楽しめるようになります。
子どもの成長をより促通させるためには、まずは大人が見本を見せることがすごく大事で、大人がリラックスしていろいろなことに挑戦する姿を見せることで子どもも安心感を感じながら行動を起こすことができるようになるのです。
大人が快適に、楽になることで子供と大人の関係性が変わり、結果子どもも成長していく。
そのような人を多く増やすために。僕自身が技術提供できる整体で、大人の方がまずはリラックスできる環境を作れるように活動していきたいと思います。